リニューアル
6年前、自分が帰ってきて最初に作った商品 「だいだいぽんず」
ただいま、リニュ‐アルのために色々と試作中です。
既存のままの販売も並行しつつです。 先日の製造では既存の配合で醤油を「生成り、」に変えました。
ちなみに、「いりこだしつゆ」の方は一足先に生成りに変更しております。
この2つの商品はまだ醤油仕込みも始ってない時期に開発した商品で、醤油は醤油組合の県産大豆・小麦の物でした。
スペックも品質も加工品に使うには申し分ない醤油でしたが、生成りが完成したころから、自社の醤油が出来たのに加工品(つゆやぽんず)に使ってない事に自分の中で葛藤がありました。
当初は、やはり生成りは加工品としてでなく「醤油」として出していきたい。(この程度の仕込み量も醤油単体で販売できないようじゃダメ。加工品への流用に逃げては行けない。という、自分の想いがあったからです。)
もちろん、コストも同じくらい大きな問題でした。
しかし、昨年くらいから飲食店さんとの取引きも増えてきて、調理のプロの方々とお話しする機会が増えました。
その中で、様々な調理場面で「生成り」の良さを教えていただきました。
それから、自分がこの醤油がベストだと思っているのなら、自分が調理する物(つゆやぽんず)はこの醤油じゃないといけないし、必ず味は美味しくなるはずだ。
と、思い込むようにしました。(笑)
つゆは醤油を変えて、醤油のキレを活かすために以前より甘さも控えました。
ぽんずは、つゆの何倍も悩みながら試行錯誤中です。
いや~ 難しいです。 ホントに。
もちろん味が一番大事ですが、加工品として売る場合にコストや保存性など、様々な要素があるので
思い切った感じの変更が出来ずにいます。
まぁ、10月くらいを目標に試作を頑張っていこうと思います!!

スポンサーサイト