fc2ブログ
いつも「ミツル醤油醸造元の公式ブログ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
最新情報はホームページ、facebook、instagramをご覧ください。

ミツル醤油醸造元 公式ホームページ
http://www.mitsuru-shoyu.com


ミツル醤油醸造元 facebook
https://www.facebook.com/mitsurushoyu/


ミツル醤油醸造元 instagram
https://www.instagram.com/yoshinori.jo/


刺激的な来客。

刺激的な来客。




ブログ開始から7年。 開始から続いてきた最低限月1回の更新を3月に逃してしまい、気を引き締めたつもりが、7月も更新無しという失態。。

ちょっと、いかんですね。


と、言っても過ぎたことは仕方無いので、切り替えて。





先月は、いつも私に刺激を与えて下さるお酢屋さん&鮨職人さんがいらっしゃいました。


左から、私が最も尊敬する会社 飯尾醸造 飯尾さん。大阪 鮓きずな 近藤さん。岡山 鮨 縁 佐藤さん。
近藤さんと佐藤さんのお店では、お酢は富士酢、醤油は生成りを使っていただいてます。 ちなみに海苔は柳川の成清海苔店。

近藤さんと佐藤さんの会話は、1日1日が本番、真剣勝負の飲食業の大変さをひしひしと感じ、その中でより上を目指して毎日挑まれてる姿勢に、横で話を聞きながら痺れました。
こんな方達と近い距離に居れる事が本当に嬉しく、頑張って皆さんと付き合うのに相応しい、醤油屋になりたいと強く思いました。


8年前、東京でフリーターの1年がありました。
その時、まだ実家に戻られて数年の飯尾さんと知り合いました。
飯尾さんは、僕がやりたい事を真剣に聞いて下さり、そのために何が必要か沢山アドバイスを下さいました。
出張で東京にいらっしゃる時は食事に誘っていただいたり、飯尾さんの信頼する方々を紹介してくれました。
言うまでもなく、今のミツル醤油を語る上で、飯尾彰浩さんは大きな存在です。


今の僕は、あの時の飯尾さんと同い年です。

自分は身の回りの事でいっぱいいっぱいですが、いつかは少しでも近づけるよう、
人に影響を与えれるような人間になりたいと思いました。

その前に、しっかりした会社を目指す事が先ですが。。



IMG_3309_(1)_convert_20160817212356.jpg
IMG_3308_convert_20160817212126.jpg

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

|商品カテゴリー